令和6年度
青年部会39回定時総会
令和6年6月5日(水)ホテルニューオータニ高岡において、青年部会39回定時総会が、半田高岡税務署長、牧田高岡法人会会長はじめ多数のご来賓のご臨席のもと開催されました。
来賓紹介に続いて、山﨑真部会長より「税のオピニオンリーダーとして、適正な申告納税の実践はもちろん、税の使い道についても積極的に意見を述べていくことが必要」との力強いご挨拶がありました。その後の議案審議では、全ての議案が原案通り承認され、続いて卒業生10名の紹介が行われました。これまでのご貢献に感謝の意を込めて、温かな拍手が送られました。総会の締めくくりには、半田税務署長および牧田会長よりご祝辞をいただき、総会は滞りなく終了いたしました。


青年部会の主な活動のご案内
租税教育活動
小学6年生を対象に、青年部会のメンバーが講師となって、身近な生活の中に税金が使われていること、税金が役立っていること等を伝える「租税教室」を1学期に実施しました。
令和6年5月~7月実施校
高岡市立五位小学校 5月15日
射水市立大門小学校 5月17日
高岡市立伏木小学校 5月29日
射水市立歌の森小学校 5月30日
氷見市立朝日丘小学校 6月18日
高岡市立二塚小学校 7月17日

第38回「法人会全国青年の集い」福井大会 福の國より未来を研け!~志を立て、新時代の扉を開こう~
令和6年11月7日、8日の両日、全国の法人会青年部会員2,000余名(当会青年部会からは山﨑部会長ほか3名)が参集し、「第38回法人会全国青年の集い」福井大会が盛大に開催されました。
初日は、福井市内のフェニックス・プラザにおいて、魚津法人会のほか全国各地域を代表する青年部会が「租税教育活動のプレゼンテーション」並びに「健康経営大賞」の発表を行いました。
二日目は、午前中にコートヤード・バイ・マリオット福井で部会長サミットが開催され、「会員拡大について」意見交換が行われました。
午後は会場を越前市のサンドーム福井に移し、元フジテレビアナウンサー・笠井信輔氏による「足し算で生きる~がんステージ4からの生還~」と題した記念講演が行われました。
その後の記念式典は、板倉雄一大会会長の開会挨拶で始まり、主催者挨拶、来賓祝辞に続いて、前日に実施された租税教育活動プレゼンテーションおよび健康経営大賞の結果発表・表彰が行われました。
租税教育活動プレゼンテーションの最優秀単位会である立川法人会の事例発表、健康経営大賞の最優秀単位会である世田谷法人会および最優秀者である㈱金沢シールの事例発表が続き、さらに部会員増強表彰、福井大会宣言、大会旗の伝達、次回開催地である山梨大会(11月21日開催)のPRが行われ、大会は成功裡に終了しました。

青年部会セミナー
令和6年12月17日、青年部会主催によるセミナーを開催いたしました。
今回は、高岡税務署長 西田 陽祐氏および高岡税務署法人課第一統括官 吉田 聡全氏を講師にお迎えし、税務行政の最新動向や調査に関する実務的な視点についてご講演いただきました。
